2024年8月16日より発売が開始されたFCNT合同会社のエントリーモデル「arrows We2」。今回は、「arrows We2」のキャリア・SIMフリーモデル版の販売価格・お得なキャンペーンをまとめていきます。

「arrows We2」の本体価格と発売日は、以下のとおりです。
| ドコモ | 4GB+64GB:22,000円 / 発売日:2024年8月16日 |
|---|---|
| au | 4GB+64GB:22,001円 / 発売日:2024年8月16日 |
| IIJmio | 4GB+128GB:32,800円 / 発売日:2024年8月16日 |
| mineo | 4GB+128GB:35,112円 / 発売日:2024年8月23日 |
| SIMフリーモデル | 4GB+128GB:36,850円 / 発売日:2024年8月16日 |
「arrows We2」の本体最安は、ドコモ版です。ただし、ストレージ容量は64GB。より大容量モデルを安く欲しいなら、IIJmioで購入するのがおすすめです。

それでは、次に各販路の割引・キャンペーンもまとめて解説していきます。最も安く買うなら・・・?
| ドコモ | 4GB+64GB:22,000円 ・最大割引適用→一括5,500円 |
|---|---|
| au | 4GB+64GB:22,001円 ・最大割引適用→実質47円(2年後返却時) |
| IIJmio | 4GB+128GB:32,800円 ・最大割引適用→一括19,800円 |
| mineo | 4GB+128GB:35,112円 |
| SIMフリーモデル | 4GB+128GB:36,850円 |
というわけで、割引等を含めた実質価格で最も安く買えるのは、現状「au版」でした。
ただし、お返しプログラムではなく一括購入であれば、ドコモの割引を利用した購入が最も安いです。
ぜひ自分に合う購入方法で安く購入してくださいね!
「arrows We2」のスペック仕様は、以下のとおりです。

約6.1インチ液晶ディスプレイ(HD+)採用。リフレッシュレートは、60Hz駆動となっています。SoCには、「Dimensity 7025」を搭載。メモリは4GB、ストレージ容量は64GB、microSDカード(最大1TB)にも対応です。(*SIMフリーモデルは、ストレージ容量が128GB。)
カラーは、ライトオレンジ、ネイビーグリーン、ライトブルーの合計3色展開です。
本体サイズは、約155mm×73mm×8.9mm、重さは約179g。バッテリー容量は4,500mAhを備えています。
メインカメラは、デュアルカメラ(約5,010万画素 広角 / 1/2.76インチセンサー / F1.8 +約190万画素 マクロ)。サブカメラには、800万画素のシングルカメラを備えています。
スピーカーはモノラルを採用、イヤホンジャックはもちろん搭載しています。
この他に、IP68防水防塵や耐衝撃、泡ハンドソープで丸洗い、FMラジオ、おサイフケータイなどにも対応しています。
| スペック・仕様 | arrows We2 |
|---|---|
| OS | Android 14 |
| CPU(SoC) | Dimensity 7025 |
| メモリ(RAM) | 4GB |
| ストレージ容量(ROM) | 64GB |
| 外部ストレージ | microSDカード対応(最大1TBまで) |
| 本体サイズ | 約155mm×73mm×8.9mm |
| 重量 | 約179g |
| 画面サイズ | 6.1インチ(液晶) |
| リフレッシュレート | 60Hz |
| バッテリー容量 | 4,500mAh |
| 背面カメラ | 約5,010万画素 (広角) 約190万画素 (マクロ) |
| 前面カメラ | 約800万画素 |
| 防水・防塵 | IP68 |
| おサイフケータイ | 対応 |
| イヤホンジャック | 搭載 |
| スピーカー | モノラルスピーカー |
| ワイヤレス充電 | 非対応 |
| 充電端子 | USB Type-C |
| カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
*取材協力:FCNT合同会社

