YouTubeでもスマホ最新情報を発信中!

【小型ハイエンド】Pixel 10 Proがキタ!Google Tensor G5搭載、最大100倍ズーム3眼カメラ、Qi2対応、価格は17万4900円から

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年8月21日、グーグルは「Google Pixel 10」シリーズを正式発表しました。今回は、Proシリーズのコンパクトモデル「Pixel 10 Pro」のスペック・価格をまとめていきます。

まず、「Google Pixel 10 Pro」は、約6.3インチ有機ELディスプレイ×リフレッシュレート最大120hzに対応。ピーク輝度は、3,300ニトと従来比でより明るいディスプレイを採用しています。

SoCには、独自開発チップ「Google Tensor G5」を搭載。体験会でゲームはできていませんが、軽く触った感じ基本動作レスポンスはサクサクでした。正直、ゲーム性能がどのぐらい向上したのかとても気になります。

メモリは16GB、ストレージ容量は256GB・512GBで、microSDカードには非対応です。(*128GBモデルは、廃止。)

本体サイズは約152.8 × 72 × 8.6mm、重さは約207g。バッテリー容量は、4,870mAhとわずかに強化されています。実は、無印モデルよりもバッテリー容量は少ないです。

なお、引き続きワイヤレス充電(Qi2)に対応。Pixelsnap新たにマグネット技術「Pixelsnap」採用(マグネット内蔵)のため、MagSafe系のアクセサリーを本体に直接貼り付けて利用可能です。

カラーは、ムーンストーン、ポーセレン、ジェイド、オブシディアンの4色展開です。

メインカメラは、トリプルカメラ搭載(約5,000万画素 広角+約4,800万画素 超広角+約4,800万画素 ペリスコープ望遠)。なんと、最大100倍の超解像ズーム Proに対応しました。実際に体験することができ、会場内にあったPixelの文字を撮影してましたが、かなり鮮明に撮影できます。

ただ、撮影後の処理は他社の最上位ハイエンドと比べると時間がかかる印象。代わりにとんでもなく鮮明な写真に仕上がります。なお、人を撮影する時は正確さを優先するために、超解像ズームのみとなるようです。(*とりあえず、体験した感じ期待できそうな最大100倍ズームでした。)

サブカメラには、約4,200万画素のシングルカメラを搭載。新たに、被写体にカメラを向けるとAIが写真を撮るアドバイスをしてくれる「カメラコーチ」機能も搭載されています。

生体認証は、指紋認証と顔認証を採用。この他に、IP68防水防塵やステレオスピーカー、おサイフケータイなども備えています。なお、7年間のOS・セキュリティアップデート保証も付き、一度買えば長く安心して利用可能です。

価格は、174,900円から(Googleストア版)。128GBは廃止されたため、最小構成モデルでも17万円超です。ただ、256GB比で価格は据え置きです。予約開始は、本日から。オトクなキャンペーンも同時開催されています。

「Google Pixel 10 Pro」は、TSMC製のTensor G5や最大100ズーム対応カメラ、Qi2ワイヤレス充電(マグネット内蔵)と色々変更が加えられています。個人的にはとくにカメラ周りの進化が楽しみです。

「Google Pixel 10 Pro」のスペック性能・仕様は、以下のとおり。

Pixel 10 ProPixel 9 Pro
ディスプレイ約6.3インチ
有機ELディスプレイ
ピーク輝度:3,300ニト
約6.3インチ
有機ELディスプレイ
ピーク輝度:3,000ニト
リフレッシュレート最大120Hz最大120Hz
本体サイズ / 重さ約152.8x72x8.6mm / 約207g152.8 ×72×8.5mm / 約199g
バッテリー容量4,870mAh4,700mAh
CPUGoogle Tensor G5Google Tensor G4
メモリ(RAM)16GB16GB
内蔵ストレージ(ROM)256GB / 512GB128GB / 256GB / 512GB
メインカメラトリプルカメラ
◼5,000万画素(広角)
◼4,800万画素(超広角)
◼4,800万画素(望遠)
*光学5倍ズーム
*最大100倍の超解像ズーム Pro
トリプルカメラ
◼5,000万画素(広角)
◼4,800万画素(超広角)
◼4,800万画素(望遠)
*光学5倍ズーム
*最大30倍の超解像ズーム
サブカメラシングルカメラ
◼4,200万画素
シングルカメラ
◼4,200万画素
スピーカーステレオスピーカーステレオスピーカー
イヤホンジャック非搭載非搭載
生体認証指紋認証 / 顔認証指紋認証 / 顔認証
防水防塵IP68IP68
ワイヤレス充電対応(Qi2)対応
Pixelsnap対応(マグネット内蔵)非対応
おサイフケータイ対応対応
アップデートOS:7年間
セキュリティ:7年間
OS:7年間
セキュリティ:7年間
発表日2025年8月21日2024年8月14日
発売日2025年8月28日2024年9月4日
価格(SIMフリーモデル)■Googleストア
256GB:174,900円〜
■Googleストア
128GB:159,900円
256GB:174,900円
512GB:194,900円

\ 今ならキャンペーン実施中! /

*取材協力:Google

*記載内容は、公開日もしくは更新日時点のものです。最新情報については、必ず各公式ページをご確認ください。

今だけ最大14,000PT還元!1人1回線まで/

三木谷社長リンク経由リンクから楽天モバイルを契約すると最大14,000ポイント還元!
再契約でもOK!楽天モバイルの専用リンク:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

スマホの購入はオンラインショップがお得!待ち時間なし、配送料も無料!

▼最大2.2万円割引キャンペーン実施中! ▼激アツ!最大32,000PT還元!
▼今だけセール特価!最安一括1円から  ▼スマホが安い!特価セール2/3まで IIJmio(みおふぉん)

よかったらシェアしてね!
目次